糖質は肥満の原因


糖質(ご飯や小麦粉原料のパンやパスタ、ケーキやドーナツなど)を食べますと血糖値が上昇します。
(左図のグラフの赤い線)
高い血糖値は血管に傷を与え、動脈硬化や心筋梗塞の原因になります(左図の赤い棘がイメージ)。
老化防止の役目として、インシュリンが出てきて、血糖値を下げます(左図の赤い線の下降部分)。
下げるとはどういうことでしょうか。消えて無くなるのでしょうか。
イメージ例:
①ダムの水がたまり過ぎると決壊の危険があるため放流しますね(捨てる)。
②一か月に使う以上のお金が入った場合はどうしますか?捨てないで貯金しますね。
答:インシュリンが血糖値を下げる方法は、余ったお金は貯金するように
ブドウ糖を脂肪にかえて貯金するのです(右のイメージ図)。⇒肥満の要因
■これがインシュリンによる糖質処理のメカニズムです。
糖質制限と共に蛋白質を増やす食事にすることが肥満の防止になるのです。
ですから、糖質ゼロのドリンクやアルコール類が発売されてきたのです。
ビゴーレは糖質制限で高蛋白質の食品の原料(国産大豆全粒粉)です。
スポンサーサイト